個人的見解

長野選手の移籍

投稿日:

広島から巨人にFA移籍した丸選手の人的補償で、
長野選手が広島に移籍。

かなりの衝撃でしたね。
巨人OBからは、
生え抜きを大事にしない
と言われ、
巨人の関係者からも
大変ショック
非常に残念
といったコメントが出ています。

それならプロテクトすればいいのに。
そう思いますが、
でも本音の部分では巨人としては出ていっても大丈夫
そう思っていると思います。
むしろ歓迎しているのでは?

なぜなら、
長野選手の移籍で外野の枠が空くから。

丸選手の加入で外野は、
丸、長野、ゲレーロor陽岱鋼
そんなラインナップを考えていたと思いますが、
それだと世代交代が進まないというジレンマがあります。

丸選手は2年連続のMVP。
絶対に外せない選手です。

長野選手は生え抜きのレギュラー。
多少成績が悪くても使わないといけないチーム事情もあります。

となると立岡、重信、松原といった若手を使おうと思ったら、
ゲレーロや陽岱鋼が怪我や不調にならないと使えない。
外野1枠に対して5人が争う。
そうなると本気で育成したい、
立岡、重信、松原を使うことができない。

でも、長野が移籍すれば?
外野が1枠空きます。
ゲレーロや陽岱鋼はスタメンから外しても特に文句は言われない。
そうなると、
重信、松原を使うチャンスが増える。

巨人の関係者、
「残念です」とか言ってますが、
今回のFA補強の本音は、
ベテラン放出によるチームの若返りと育成へのシフトなのかなと。

丸を獲得したのは、
戦力補強だけでなく、
練習姿勢など若手への見本のため。
広島のエッセンスを巨人に導入する為。

炭谷の獲得は、
キャッチャー陣の底上げ。
レギュラーとしてではなく、
小林、宇佐見、大城への活きた手本。

岩隈、中島の獲得も同じ。
メジャーリーグ時代の経験や、
巨人以外の球団のエッセンスを導入。

巨人が抱えている、
若手の伸び悩み
これを解決させるための、
ベテラン放出と他球団のエッセンス導入

そう考えると、
長野の移籍は願ったり叶ったりなのではないかと思います。

今年の巨人、
ドライにチーム作りを進めているなと。
今年優勝するというより、
優勝し続けるチーム作りを始めたと思います。

そうなるとかつての清武代表時代の巨人みたいな、
補強と育成のバランスが取れたチームになれば、
広島にとっては脅威になりますね。

今回の長野選手の移籍。
実はそんな裏事情があるのではないかと思っています。

 

今年こそは痩せる!
そう心に誓った人。
最適な痩せ方を無料で教えてくれるこちらがオススメです。

-個人的見解
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島カープ

カープ交流戦最下位。でも大丈夫!

交流戦前まではセリーグ首位で2位に4ゲーム差をつけていたのに、 交流戦でまさかの失速。 気がつけば2位。 しかも、 「交流戦最下位は優勝確率0%」 と言われ4連覇に赤信号が灯っていると言われている広島 …

広島カープ

カープ4連覇ならず その要因は?

巨人が優勝しカープの4連覇はなくなりました。 その前の試合で4連覇は無くなっていたんですが、 巨人の優勝を見て本当に4連覇できなかったんだって実感しました。   なぜカープは4連覇できなかっ …

広島カープ

2019年の先発ローテーション

まだキャンプインしていませんが、 今年の先発ローテーションを考えてみました。 まず、開幕投手ですが今年は、 大瀬良だと思います。 去年の実績とこれからエースとして活躍してくれる期待を込めて、 今年は「 …

プロフィール

九里完封!でも。。

九里が楽天相手に2塁を踏ませない見事な完封! しかもプロ初完封! 見事です! でも。。。 この調子が続かないのが九里なんですねぇ〜 勝ち続ける事ができないんです。 でもそれは去年までの九里。 同期の大 …

広島カープ

カープ10連敗。8年ぶり

とうとう10連敗。。。 なんと8年ぶりだそうです。 8年前というと、野村監督の時代。 ちょうどチームを再建している時期です。 8年前はチームを再建というか一から作っている時期だったので、 ある意味負け …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。