個人的見解

長野選手の移籍

投稿日:

広島から巨人にFA移籍した丸選手の人的補償で、
長野選手が広島に移籍。

かなりの衝撃でしたね。
巨人OBからは、
生え抜きを大事にしない
と言われ、
巨人の関係者からも
大変ショック
非常に残念
といったコメントが出ています。

それならプロテクトすればいいのに。
そう思いますが、
でも本音の部分では巨人としては出ていっても大丈夫
そう思っていると思います。
むしろ歓迎しているのでは?

なぜなら、
長野選手の移籍で外野の枠が空くから。

丸選手の加入で外野は、
丸、長野、ゲレーロor陽岱鋼
そんなラインナップを考えていたと思いますが、
それだと世代交代が進まないというジレンマがあります。

丸選手は2年連続のMVP。
絶対に外せない選手です。

長野選手は生え抜きのレギュラー。
多少成績が悪くても使わないといけないチーム事情もあります。

となると立岡、重信、松原といった若手を使おうと思ったら、
ゲレーロや陽岱鋼が怪我や不調にならないと使えない。
外野1枠に対して5人が争う。
そうなると本気で育成したい、
立岡、重信、松原を使うことができない。

でも、長野が移籍すれば?
外野が1枠空きます。
ゲレーロや陽岱鋼はスタメンから外しても特に文句は言われない。
そうなると、
重信、松原を使うチャンスが増える。

巨人の関係者、
「残念です」とか言ってますが、
今回のFA補強の本音は、
ベテラン放出によるチームの若返りと育成へのシフトなのかなと。

丸を獲得したのは、
戦力補強だけでなく、
練習姿勢など若手への見本のため。
広島のエッセンスを巨人に導入する為。

炭谷の獲得は、
キャッチャー陣の底上げ。
レギュラーとしてではなく、
小林、宇佐見、大城への活きた手本。

岩隈、中島の獲得も同じ。
メジャーリーグ時代の経験や、
巨人以外の球団のエッセンスを導入。

巨人が抱えている、
若手の伸び悩み
これを解決させるための、
ベテラン放出と他球団のエッセンス導入

そう考えると、
長野の移籍は願ったり叶ったりなのではないかと思います。

今年の巨人、
ドライにチーム作りを進めているなと。
今年優勝するというより、
優勝し続けるチーム作りを始めたと思います。

そうなるとかつての清武代表時代の巨人みたいな、
補強と育成のバランスが取れたチームになれば、
広島にとっては脅威になりますね。

今回の長野選手の移籍。
実はそんな裏事情があるのではないかと思っています。

 

今年こそは痩せる!
そう心に誓った人。
最適な痩せ方を無料で教えてくれるこちらがオススメです。

-個人的見解
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロフィール

大瀬良大地は大丈夫か?

今日もホームランを打たれ7失点で降板した大瀬良大地。 今日はテレビで見ていましたが、 「球に力がない」 そう思いました。 ちょっと開幕当初の大瀬良とは違いましたね。 ストレートで空振りが取れない。 ち …

広島カープ

佐々岡カープのキャンプ初日 佐々岡監督らしいスタート

カープのキャンプ初日、 ウォーミングアップ後に野手と投手が一緒になってベースランニングをしたみたいです。 なかなかこういった練習ってプロでは無いのでは? この辺、佐々岡監督が掲げる一体感が出てますねぇ …

緒方監督胴上げ

緒方監督辞任!次の監督は?

個人的には、 まさかの辞任!でした。 というのも、 緒方監督はBクラスの責任を取って辞任を申し入れますが、 球団が留意し、来年1年間だけ指揮をとると思っていたからです。 緒方監督の性格上、 辞任をした …

広島カープ

カープ単独首位!強さの秘密は?

カープが3連勝で単独首位! 新井監督体制で初の単独首位! 開幕4連敗した時は、 「単独首位になるのは来年かな?」 と思っていましたが、まさかの4月に、 しかもこんなに早くなるとは。 今日の試合も5点リ …

野球観戦

2020年のプロ野球を開幕させる5つの提案

今年はコロナウィルスの影響でなかなか開幕しないプロ野球。 交流戦は中止が決定。オールスター戦も中止濃厚。 ひょっとしたら2020年はプロ野球開幕しないのでは?と言われています。 ただ、台湾、韓国で無観 …