個人的見解

佐々岡監督に就任を要請。来年のカープはどうなる?

投稿日:

どうやら佐々岡投手コーチが監督に就任しそうです。
複数のメディアで取り上げられていたので本当でしょう。

 

この報道が出る前から、
カープファンの間では、
佐々岡有力説
がありましたので、さほどびっくりはしていませんが、
ネットでは反対意見が多いように思えます。

確かに今年Bクラスの要因の一つは、
投手陣。
防御率は悪いし、
中継ぎ抑えを確定できなかったので、
佐々岡コーチも緒方監督と一緒に退任するのでは?
と言われていたくらい。

そんな佐々岡コーチが監督になるんだから、
当然反対意見は多いと思います。

 

でも、逆にそんな状況だからこそ佐々岡監督に期待したい!
そして、実はカープの歴史の中で、
投手出身の監督はわずか2名しかいません。

初代監督の石本秀一さんと、
カープの大エース長谷川良平さん。

今回佐々岡監督になれば3人目となり、
57年ぶり?の投手出身監督の誕生となります。

 

これ、冷静に考えると凄い事で、
今まで20年〜40年ファンをやってきた人、
野手出身監督のカープ野球「しか」見てこなかったわけです。
私も25年カープファンしてますが、
山本浩二、三村敏之、達川光男、ブラウン、野村謙二郎、緒方孝市。
みんな野手です。

 

投手出身監督のカープ野球ってどんな野球なんだろう?

 

これ、今までと違った楽しみ方ができます。
投手交代のタイミング、
投手の配置、

この辺は今までと違ってくると思います。

そして、
去年中継ぎで活躍したアドゥワを先発にしたように、
先発と抑えのシャッフルがあるかも?

 

佐々岡監督自身が現役時代に、
先発とリリーフ両方経験してますから。
監督になったことによって、
自分の意見を通しやすくなり、
投手王国復活するんじゃないかなって期待しています。

佐々岡監督になった場合、ヘッドコーチは誰がするの?

特に何もなければ、
高さんがヘッドコーチかなと思いますが、
今年とは違った野球をするなら、
別の人が良さそうです。

 

では、誰か?
個人的には、

西山ヘッドコーチ
が見てみたい!

 

佐々岡とバッテリー組んでいた西山秀二。
90年代カープの黄金バッテリーです。

高ヘッドコーチでも良いですが、
佐々岡監督の方が先輩になり、あまり意見を言いにくのかなと。

 

それより、同年代でバッテリー組んでいた西山の方が良いのかなと。
それに、
90年代黄金バッテリーが率いるカープを見てみたい!

でも、現実的に考えたら、
西山さんは外部招聘になるので、
なかなか難しいのかなと。

 

となると、
今年1軍で一緒にやっていた、
高ヘッドコーチ」かなって思います。

チームとしては、
全く新しい形に変える必要はないので、
おそらく今年と代わり映えしないスタッフになると思います。

来年は優勝できるの?

これは、優勝できます!

 

今年は4位でしたが、
それは主力が離脱したから。
まだまだ実力はありますし、
今年不調だった選手たちが復活すれば大丈夫です。

特に、
岡田」「薮田
この二人は佐々岡監督に相当鍛えられると思いますよ。

後、
フランスア
今年は途中で抑えになりましたが、
来年は本格的に抑えをやると思うので、
そうなると佐々岡監督から相当鍛えられるのかなと。

 

佐々岡監督の良いところは、
投手育成に実績がある

 

去年までは2軍で若手を育成して1軍に戦力を供給してましたから。
今年は自分の意向で投手陣を整備できるので、
来年のカープは面白いチームになると思いますよ。

-個人的見解
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島カープ

岡田明文の起用法

2019年の予想投手スタッフで、 岡田が中継ぎになるんじゃないかと書いてありました。 岡田のストレートは魅力的ですが、 コントロールが良くないので、 短いイニング任せられるのかな? 岡田の場合は、 6 …

佐々岡監督に期待

佐々岡監督は期待できるかも!?

正直、 佐々岡監督に決まった時、 「来年優勝する気あるのかな?」 って思いました。   というのも、 佐々岡は育成は上手だが、 選手起用は???   これは今年の投手陣の継投、 中 …

広島カープ

2019年の先発ローテーション

まだキャンプインしていませんが、 今年の先発ローテーションを考えてみました。 まず、開幕投手ですが今年は、 大瀬良だと思います。 去年の実績とこれからエースとして活躍してくれる期待を込めて、 今年は「 …

プロフィール

九里完封!でも。。

九里が楽天相手に2塁を踏ませない見事な完封! しかもプロ初完封! 見事です! でも。。。 この調子が続かないのが九里なんですねぇ〜 勝ち続ける事ができないんです。 でもそれは去年までの九里。 同期の大 …

横浜スタジアム ウィング席

横浜スタジアムのウィング席

この前の横浜VS阪神戦に子供が入っている少年野球チームが招待されたので、 行ってきました。 場所は今年から新設されたウィング席だったのですが、 はっきり言って、 「見えにくい!人に優しくない!」 この …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。