個人的見解

2019年の先発ローテーション

投稿日:

まだキャンプインしていませんが、
今年の先発ローテーションを考えてみました。

まず、開幕投手ですが今年は、
大瀬良だと思います。

去年の実績とこれからエースとして活躍してくれる期待を込めて、
今年は「大瀬良」になるのかなと。

なのでローテーションの1番手は「大瀬良
そして2番手は「ジョンソン
これは今までの起用法から。
3番手は「岡田
ポテンシャルはありますが安定感にかけるので、
頭を任せることは難しいのかなと。
なので3番手。

2019年の表ローテは、
大瀬良
ジョンソン
岡田

そして4戦目以降の裏ローテですが、
4番手は「野村
去年の開幕投手ですが期待を大きく裏切りました。
でも元々安定感はある投手ですし、
実績もあるので、3連戦の頭を任せられるのかなと。

5番手は「九里
調子の良い時はいいのですが、まだ波がある投手。
だけど去年の実績から今年はローテを任せられると思います。

6番手は難しいですね。
過去の実績から考えると、
薮田」「中村恭平」「中村祐太
この辺に入ってきて欲しいところです。
毎年5番手、6番手は流動的にしているので、
色々な投手が投げると思いますが、
開幕6戦目は期待を込めて「中村祐太」

こうして見てみると、
計算できる先発が最低でも4人いるというのは流石です。
ここに「九里」が年間通して活躍できれば4連覇は確実なのかなと。

そしてカープの投手は毎年誰かがブレークします。
16年は野村、17年は薮田、18年は大瀬良。
今年19年は中村祐太あたりがブレークすると楽しいことになりそうです。

そして密かに期待しているのが、
塹江」と「高橋昂也」のW高卒左腕。
実はカープってドラフトで入団した高卒左腕で年間二桁勝った選手がいないそうです。
(大野や川口、高橋建は社会人出身)

かつてのドラフト1位:河内も二桁勝てなかったですし、
大卒で入団した篠田も勝てませんでした。

なので、何が何でもこの二人には頑張ってもらって、
嫌なジンクスを塗り替えてもらいたい。

ここで計算できる左投手が出てくると、
4連覇もグッと近づきますし、
かつての投手王国が復活してきます。

ということで、
まずはキャンプですね。
そこでどれだけアピールできるか?

後半月後に迫ったキャンプ。
今から楽しみです。

-個人的見解
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島カープ

丸が移籍しても大丈夫!?

落合さんが、 「丸が移籍しても大丈夫」 と言ってましたね。 ↓ 落合博満氏、丸移籍の広島は「大丈夫」 おそらく落合さんには見えているのでしょう。 丸の抜けた穴を埋めようと、 チーム内の競争力が上がり、 …

佐々岡監督に期待

佐々岡監督は期待できるかも!?

正直、 佐々岡監督に決まった時、 「来年優勝する気あるのかな?」 って思いました。   というのも、 佐々岡は育成は上手だが、 選手起用は???   これは今年の投手陣の継投、 中 …

広島カープ

カープ4連覇ならず その要因は?

巨人が優勝しカープの4連覇はなくなりました。 その前の試合で4連覇は無くなっていたんですが、 巨人の優勝を見て本当に4連覇できなかったんだって実感しました。   なぜカープは4連覇できなかっ …

プロフィール

大瀬良大地は大丈夫か?

今日もホームランを打たれ7失点で降板した大瀬良大地。 今日はテレビで見ていましたが、 「球に力がない」 そう思いました。 ちょっと開幕当初の大瀬良とは違いましたね。 ストレートで空振りが取れない。 ち …

広島カープ

丸の穴より新井の穴

2019年がスタートし、 春季キャンプまで1ヶ月を切りました。 2019年のカープは、 丸が抜けた穴を誰が埋めるのか? これが課題だと言われています。 候補者は、 野間や西川。 下水流、松山など色々な …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。