個人的見解

丸の穴より新井の穴

投稿日:

2019年がスタートし、
春季キャンプまで1ヶ月を切りました。

2019年のカープは、
丸が抜けた穴を誰が埋めるのか?
これが課題だと言われています。

候補者は、
野間や西川。
下水流、松山など色々な名前があがってきますが、
2018年の丸の成績をそのまま埋めることは難しいと思います。
丸の穴をそのまま埋めるのではなく、
新しい攻撃の仕方を考えて、
2018年とは違った点の取り方をして戦力ダウンを補うのではないかと思います。

丸の抜けた穴は、
候補者がたくさんいて、チーム内競争が活性化するので、
いいのですが、
新井の穴はそう簡単には埋まりそうにもないです。

2018年の新井の成績「だけ」埋めようと思えば、
大した問題ではないですが、
精神的な部分
チームが連敗した時、
主力が不調になった時、
今までなら新井がカバーしていましたが、
来年から誰がするのか?

技術的な事ではなく、
人間的な部分なので、
簡単に代替えが出来ない。
そこが2019年の大きな課題なのかなと思います。

候補者としては、
石原、小窪、松山。
経験から考えると石原になりますが、
新井みたいないじられ役ではないですし、
いじられ役だけで考えれば松山が近いですが、
経験という部分では足りないし。
小窪は優等生だし。

なかなか適任者がいません。
なので、
より一層の団結力が必要になってくるのかなと。

おそらく2019年はここ数年間の中で、
一番苦しいシーズンになることが予想されます。

巨人もカープから丸を獲ったので、
去年みたいに貯金10を献上してくれません。
阪神も監督が変わり、野球のスタイルも変えてくるので、
去年ほど勝たせてくれるとは思えません。

そうなると、例年並みの独走は厳しくなってくるので、
8月〜9月にかけて苦しい戦いが続くと思います。
おそらく大事な一戦を落とすこともあるでしょう。
そうなった時に、一致団結してチームを浮上させることができるのか?

2017年のGWに甲子園で阪神相手に9点差を逆転された後みたいに、
切り替えて勝ち続けることができるのか?

新井はいないし、
そこの穴を埋める人はいないので、
これはチーム全体でカバーしあっていかないといけない。
それができるかどうかが4連覇の鍵なのかなと。

ただ、カープというチームは、
毎年主力選手が抜けても3連覇を達成しました。
これは大きな自信になっていると思います。

なので、
丸が抜けても、新井が抜けても、
最終的にはなんとかして4連覇達成すると思います。

-個人的見解
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島カープ

カープ単独首位!強さの秘密は?

カープが3連勝で単独首位! 新井監督体制で初の単独首位! 開幕4連敗した時は、 「単独首位になるのは来年かな?」 と思っていましたが、まさかの4月に、 しかもこんなに早くなるとは。 今日の試合も5点リ …

広島カープ

丸が移籍しても大丈夫!?

落合さんが、 「丸が移籍しても大丈夫」 と言ってましたね。 ↓ 落合博満氏、丸移籍の広島は「大丈夫」 おそらく落合さんには見えているのでしょう。 丸の抜けた穴を埋めようと、 チーム内の競争力が上がり、 …

プロフィール

九里完封!でも。。

九里が楽天相手に2塁を踏ませない見事な完封! しかもプロ初完封! 見事です! でも。。。 この調子が続かないのが九里なんですねぇ〜 勝ち続ける事ができないんです。 でもそれは去年までの九里。 同期の大 …

優勝本

カープが逆転優勝に必要な事

8月30日時点で、 24勝29敗6分の5位。 首位の巨人とは9ゲーム差。 まだまだ逆転できる可能性は残っています。 そんな広島カープが逆転優勝するために必要な事は、 「投手力も含めた守備力」 守りの力 …

広島カープ

新戦力に期待!

5月とは全く別のチームになってしまった広島カープですが、 6月は全く収穫がなかった訳ではありません。 新戦力が次々と芽を出してきた。 そんな月だったと思います。 例えば、 「小園」 高卒ルーキーですが …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。