個人的見解

丸が移籍しても大丈夫!?

投稿日:

落合さんが、
丸が移籍しても大丈夫
と言ってましたね。

落合博満氏、丸移籍の広島は「大丈夫」

おそらく落合さんには見えているのでしょう。
丸の抜けた穴を埋めようと、
チーム内の競争力が上がり、それが戦力アップにつながることが。

野球ゲームなら、
丸が抜けると大きな戦力ダウンですが、
リアルなプロ野球では、
選手の成長
という足し算では計算できない要素がありますからね。

逆に巨人は足し算の野球。
完成された選手をかき集めれば勝てると思っている。

10年以上前ならそれも可能でした。
ドラフトも自由枠あって有望な選手をお金で集めることができましたからね。

でも今はドラフトでは平等に有望な選手を集めることができるようになりました。
なので、
優勝するのに必要なのは、
育成力」と「チーム力
これは足し算野球ではなく、
方程式野球です。

チームの目指す野球、方針、戦略があり、
それができるように選手を育成していくチームが優勝する中で、
足し算野球しかできないチームは、
いくら選手をかき集めても優勝できない。

広島はチームの戦略と選手育成がしっかりしているから、
丸が抜けても大丈夫。

落合さんが言いたいことはそういう事なのかなと思います。

なかなか難しいとは思いますが、
落合さんがカープの監督をしたら、
巨人のV9を超えるV10達成できそうな気がしますね。

個人的に、
落合さんってカープに合ってるんじゃないかって思ってます。

-個人的見解
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島カープ

春季キャンプ打ち上げ

カープがキャンプを打ち上げました。 これからオープン戦に入るわけですが、 今年のキャンプの一番の収穫は、 「小園」ではないかと思っています。 通常カープの高卒新人はどんな選手でも2軍スタートが普通なの …

プロフィール

やはり野球は投手力。カープの課題も投手力。

カープが浮上して優勝するために必要なことは? と言われたら間違いなく、 「投手力」 と答える人は多いはずです。 なぜなら、 今年のカープ、投手力が弱すぎ。 特に中継ぎ陣。 流れを引き戻すどころか、相手 …

佐々岡監督に期待

佐々岡監督は期待できるかも!?

正直、 佐々岡監督に決まった時、 「来年優勝する気あるのかな?」 って思いました。   というのも、 佐々岡は育成は上手だが、 選手起用は???   これは今年の投手陣の継投、 中 …

広島カープ

佐々岡カープのキャンプ初日 佐々岡監督らしいスタート

カープのキャンプ初日、 ウォーミングアップ後に野手と投手が一緒になってベースランニングをしたみたいです。 なかなかこういった練習ってプロでは無いのでは? この辺、佐々岡監督が掲げる一体感が出てますねぇ …

広島カープ

2019年の先発ローテーション

まだキャンプインしていませんが、 今年の先発ローテーションを考えてみました。 まず、開幕投手ですが今年は、 大瀬良だと思います。 去年の実績とこれからエースとして活躍してくれる期待を込めて、 今年は「 …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。