個人的見解

横浜スタジアムのウィング席

投稿日:

この前の横浜VS阪神戦に子供が入っている少年野球チームが招待されたので、
行ってきました。

場所は今年から新設されたウィング席だったのですが、
はっきり言って、

見えにくい!人に優しくない!

横浜スタジアム ウィング席

この写真、ウィング席からですが、
外野寄りの内野席で高くて遠いので、見えにくいです。
ボールがどこに飛んだのか?
ボールが落ちてからじゃないと分からないです。

そして、この高さまで全て階段
エレベーターも無いです。
これ、お年寄りはキツイだろうなぁ〜
子供達もハアハア言ってました。

そして暗くなってくるとこんな感じ。

横浜スタジアム ウィング席 ナイター

もともとあった球場の外に増設しているので、
照明が無い。。。
暗いです。。。

テレビで見ると、大きなスタンドで迫力あるように見えますが、
実際に行ってみると不便です。
観客席を増やしたいベイスターズ球団の気持ちも分かりますが、
あまりにもこの席は酷すぎる。
他に方法が無かったのかなぁ〜
応援に来る人の事を考えたのかなぁ〜って思いました。

その点、カープの本拠地マツダスタジアムは人に優しい設計。
緩いスロープを上がっていけば球場の中段から入れます。
広い通路をゆっくり回って、内野席に降りて行くだけ。
階段を上がったとしても1階分。
体への負担が少ないです。

チームにしても球場にしても誇れる事は嬉しい事。
他のチームもカープを見習ってほしいなって思います。
特に球場は老若男女みんなが楽しめる場であって欲しいです。

スマホで観戦!見逃さないように!

-個人的見解
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島カープ

丸の穴より新井の穴

2019年がスタートし、 春季キャンプまで1ヶ月を切りました。 2019年のカープは、 丸が抜けた穴を誰が埋めるのか? これが課題だと言われています。 候補者は、 野間や西川。 下水流、松山など色々な …

野球観戦

カープの楽しみな戦力

11日のカープは、 1イニング11安打の球団タイ記録。 ちなみにセリーグ記録は、阪神の12安打。 あと1本でしたね。惜しかったです。 そんなカープの中で楽しみな新戦力が2人活躍しました。 「坂倉」と「 …

落ち込む

栗林神話崩壊!交流戦最下位決定!借金12!どう巻き返す?

開幕から22試合連続無失点記録を続けていた栗林が、T-岡田にサヨナラヒットを打たれ初失点。そして7連敗。交流戦の最下位が決定しました。 交流戦は5度目の最下位で最多タイ記録だそうです。 借金12のうち …

プロフィール

やはり野球は投手力。カープの課題も投手力。

カープが浮上して優勝するために必要なことは? と言われたら間違いなく、 「投手力」 と答える人は多いはずです。 なぜなら、 今年のカープ、投手力が弱すぎ。 特に中継ぎ陣。 流れを引き戻すどころか、相手 …

広島カープ

カープ10連敗。8年ぶり

とうとう10連敗。。。 なんと8年ぶりだそうです。 8年前というと、野村監督の時代。 ちょうどチームを再建している時期です。 8年前はチームを再建というか一から作っている時期だったので、 ある意味負け …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。