個人的見解

やはり野球は投手力。カープの課題も投手力。

投稿日:

カープが浮上して優勝するために必要なことは?
と言われたら間違いなく、
投手力
と答える人は多いはずです。

なぜなら、
今年のカープ、投手力が弱すぎ

特に中継ぎ陣。
流れを引き戻すどころか、相手に流れを渡してしまっています。
去年は、勤続疲労と言えば説得力がありましたが、今年はちょっと違います。
単純に育成の遅れなのかなと。

やはり、佐々岡監督は2軍投手コーチが良かったのかな?
3連覇中は2軍でしっかり育成してくれましたからね。
現在の2軍投手コーチは、
永川コーチ菊地原コーチ
両者とも、中継ぎと抑えの経験者。

試合の流れを変えることができるセットアッパー、
試合をきっちり締めることができる抑え。
しっかり育成して欲しいですね。

投手力の再生なくして優勝なし。
今のカープってこんな感じですね。

 

海外のビッグな宝くじを予想してみませんか?

世界中の宝くじを予想して遊んでみよう!

予想が当たれば億万長者。
夢がありますねぇ〜

-個人的見解
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

野球観戦

13連戦で勝ち越して逆転優勝するには?

今日から始まる13連戦。 カープがこの13連戦で勝ち越して逆転優勝するには、 間違いなく投手力。 連投が続く中継ぎ陣がどれだけ踏ん張れるか? 条件は相手チームも同じ。 疲れが溜まってくる中で、投手が踏 …

佐々岡監督に期待

佐々岡監督は期待できるかも!?

正直、 佐々岡監督に決まった時、 「来年優勝する気あるのかな?」 って思いました。   というのも、 佐々岡は育成は上手だが、 選手起用は???   これは今年の投手陣の継投、 中 …

広島カープ

丸の穴より新井の穴

2019年がスタートし、 春季キャンプまで1ヶ月を切りました。 2019年のカープは、 丸が抜けた穴を誰が埋めるのか? これが課題だと言われています。 候補者は、 野間や西川。 下水流、松山など色々な …

広島カープ

カープ4連覇ならず その要因は?

巨人が優勝しカープの4連覇はなくなりました。 その前の試合で4連覇は無くなっていたんですが、 巨人の優勝を見て本当に4連覇できなかったんだって実感しました。   なぜカープは4連覇できなかっ …

広島カープ

カープ10連敗。8年ぶり

とうとう10連敗。。。 なんと8年ぶりだそうです。 8年前というと、野村監督の時代。 ちょうどチームを再建している時期です。 8年前はチームを再建というか一から作っている時期だったので、 ある意味負け …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今年こそは痩せたい方
最適な痩せ方を無料で教えてくれる
こちらがオススメです。

プロフィール

カープファン歴20年以上。
ビッグレッドマシーンの頃からファンです。

カープは広島の宝。
カープファンの宝です。