書籍

野村謙二郎 変わるしかなかった

投稿日:

野村謙二郎前監督が退任されてから書かれた本です。

監督在任中はヤジを飛ばされまくっていました。

カープの幹部候補生として現役時代から尊敬され、監督になる事をみんなが願っていたとは思えない位叩かれ、野次られていましたがこの本を読んでみて、

「ここまでカープを立て直す事が出来たのは野村のおかげだな。野村じゃないと出来ないな」

と思いました。名手野村としての野球観や野村じゃないと出来なかったチーム改革。かつての強いチームを蘇らせるための下地を作ったのは紛れもなく野村であると納得できる本です。

今のカープを見るときに全てのベースは野村監督の時代にあるので読んで見る事をオススメします。

 

 

-書籍
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

るるぶ広島カープ

他県から広島にカープを応援に行く時に持っておくと便利な物の一つです。 10年前まで広島に住んでましたが、今は当時とは比べ物にならないくらい至る所でカープに関係した店や割引サービスなどがあります。 広島 …

前田健太 ゆとりの美学

マエケンが本を出しました。 中身は、 「コンスタントに勝ち続けるための勝負術」 について書いてあります。 本の中に詳しく書いてありますが、 「余裕=ゆとり」がないと 焦って悪循環に陥ってしまう。 その …

広島カープ

「育てて勝つ」はカープの流儀

  RCCの坂上さんが球団創立70周年を記念して書き上げた最新書です。 広島に住んでいればカープは本当に身近で、 育てて勝つというのを肌で感じる事ができます。 ただ、ファンの人も気がつかない …

石井琢朗

石井琢朗

退任が発表されましたね。 正直、次の監督候補と思っていたので、 このタイミングでの退任はびっくりしました。 今思えば、石井琢朗が横浜を自由契約になって、 その後カープに来ることになり、 もう、ピークは …

カープ開幕スタメン名鑑

広島東洋カープの球団創設時から2017年までの開幕スタメンをピックアップしたユニークな名鑑です。 各年度ごとに主な選手と試合内容などの解説を掲載。 スコアボードに並んだあの選手この選手の名前を見るだけ …